*

【好評連載中!】増田雄二のギアもっこす

公開日: : 最終更新日:2020/12/03 メディア情報

photo161020

週刊パーゴルフにて好評連載中! 増田雄二の「ギアもっこす」。
今まで、あまり知られることのなかったゴルフクラブの真実を、増田雄二が語ります。
増田雄二に、これを聞いてみたいといったご要望やご感想もお待ちしています。
ぜひ、本誌をご覧くださいね。

【連載】
第1回:ゴルファーなら“顔”にもっこす(頑固者)であれ!
第2回:「人は見た目が9割?」いや、「クラブは見た目が9割」です!
第3回:チップインを狙うなら、グースネックを使え!
第4回:高反発ドライバーへの高いニーズ。ゴルファー心理で否定できない!
第5回:自分の感性が生かせるかがパター選びのポイントだ!
第6回:打感・打球音がいいクラブは飛ぶ。ゴルファーなら“音”にこだわれ
第7回:スペックにこだわる前に自分の“感性”を磨こう
第8回:意のままに操作できるのがやさしいクラブの条件だ!
第9回:シャフトのしなりを感じれば感じるほどうまくなれる!
第10回:サンドウェッジはバンカーの脱出しやすさで選ぶべき!
第11回:超ぶっ飛び系アイアンは“楽しむため”には大アリ!
第12回:重・太グリップは有効!ただし、タッチが出せるなら
第13回:プロの“重く強い球質”は「難」鉄でなきゃ打てない!
第14回:カーボン?スチール?決めてはしなりのタイミング
第15回:製法や材質にこだわらず、クラブに宿る職人魂を感じて
第16回:バックスピンをかけたいならメカニズムを知ることです
第17回:クラブの目利きになるなら、調和と”まとまり”に注目!
第18回:フェアウェーウッドが苦手ならレベルな軌道でソールを生かせ
第19回:距離感が合わないならインサートを疑おう!
第20回:抜けのいいウェッジに注意 結果の出るクラブがベストだ
第21回:球が低くて失速するなら深重心ドライバーを試せ!
第22回:小ぶりなセンターシャフトは打点を外すと手に負えない
第23回:やさしいユーティリティーは意外とコントロールが難しい
第24回:ライ角は体格よりも結果重視 調整でストレート弾道を目指せ
第25回:合うシャフトは切り返しで決まる 手元寄りの硬さに注意すべし!
第26回:スライスに悩んでいるなら、クラブで弾道を補うのもアリ
第27回:100ヤード以内が苦手なら、ロフトの少ないクラブも試すべし
第28回:複合素材はメリットが大きい 使いやすさを見極めて活用すべし!
第29回:グリップは体との唯一の接点 重さが変われば、球筋も変わる
第30回:難しいクラブを使ってもOK ただし、スペックには注意!
第31回:ドライバーの長さは長尺?短尺?それぞれの長所を見極めるべし!
第32回:オーバーサイズのアイアンなら、ウェッジも大ぶりにするべし
第33回:バランスの数値にこだわるな 振り心地のよいクラブを選べ
第34回:地面から打つ番手をクラブ選びの基本にすべし!
第35回:飛距離と方向性の両立がドライバーの飛ばしの極意
第36回:軽硬シャフトは上級者向け!? “間”が取れるシャフトを選ぶべし
第37回:プロでも外す短いパットは、ボールを打ち抜くのが鉄則
第38回:ドライバーは他の番手とは別物。切り離して考えるべし!
第39回:ゴルファーに合わせるのがいいクラブ作りとは限らない!
第40回:クラブで劇的な飛距離アップは可能!タイミングが合うクラブを選ぶべし
第41回:SWはまずバンカー脱出を考える バンスの重要性を理解すべし!
第42回:真っすぐ引いても入らない!パターもボールをつかまえるべし
第43回:ヘッドとシャフトの相性はある!自分だけのベストな組み合わせを探せ
第44回:アイアン型UTは方向性重視!自分のスタイルに合うUTを選ぶべし
第45回:宮里藍の強みはいつも一定のリズム アマチュアにも学ぶ点多し!
第46回:最新クラブは確実に進化している。スクエア感のあるドライバーを使いこなそう
第47回:プロが愛用するハンドメードパター その強みは、繊細な微調整にあり!
第48回:とにかくドライバーが苦手な人も芯で打ちやすいクラブはある!
第49回:パター専業のメーカーが多いのは求められる機能が違うから!
第50回:アマチュアにもメリット大! グースネックが再び流行の兆し
第51回:操作性を重視するなら、コンパクトヘッドを試そう!
第52回:ラフからは、打ち込みNG! ソールを上手く使うべし
第53回:ドライバーがいいと、アイアンがダメ それでもスコアはまとめるべし
第54回:カラーが変われば印象も変わる クラブの色使いにこだわるべし
第55回:短尺はミート率向上に効果あり! 大きめのロフト角で試すべし
第56回:スコアアップしたいならやさしいアイアン 上達したいなら中・上級者モデルが正解!
第57回:セオリーはあくまでもセオリー 使い勝手や結果を、より重視すべし
第58回:クラブの魅力は機能だけじゃない 道具への憧れを大事にしよう
第59回:年齢も腕前も関係ない!新しいクラブで上達を目指すべし
第60回:ヘッド割れは練習量のたまもの 恐れずにドライバーを打つべし
第61回:やさしく打てる中空アイアンのメリットを再確認しよう
第62回:自然と芯に当たるクラブはある!? クラブを意のままに操ろう
第63回:絶不調なら、クラブに頼れ。 不安な気持ちを取り除くべし!
第64回:冬場のクラブは軽いとダメ! 重さを生かしてスイングすべし!
第65回:300ヤード放つプロでも、日々の練習を欠かしません!
第66回:ゴルフ上手は、クラブ使い上手 操作のコツを身につけるべし
第67回:パット上手は努力の賜物 いい転がりを養うべし
第68回:ラフからのショットならフェアウエーウッドが有利です!
第69回:クロウグリップは苦労する?クロスハンドは試す価値あり!
第70回:クラブフィッティングするなら目標設定を明確にするべし!
第71回:100たたきを避けたいなら1W、ウェッジ、PTにこだわるべし
第72回:大慣性モーメントには功罪あり その安心感を生かすべし!
第73回:悪いスイングはケガにつながる 自然で無理のないゴルフを目指せ
第74回:スライサーはお助けクラブに頼るより、いいスイングを目指すべし
第75回:ショートパットは高等技術 イップスの悪夢に負けるな!
第76回:不安はパッティングの大敵 パターの力で自信を取り戻せ!
第77回:鉛やウェート調整は効果大!自分のプレースタイルに合わせるべし
第78回:アイアンで球が上がらないならクラブとスイングで対策すべし!
第79回:ウェッジは距離を打ち分けるクラブ シャフト選びは柔軟に行うべし!
第80回:フローにこだわりすぎるな!クラブの役割を重視すべし
第81回:クラブの値段はこだわりの値段!作り手の熱い思いが伝わるはず
第82回:アプローチ下手は不安の産物!クラブで安心感を養おう
第83回:交換すれば、気持ちも一新!グリップにもこだわるべし!
第84回:打点のブレを恐れるな!しっかりフィニッシュをとるべし
第85回:“ゴルフうつ”に負けるな!クラブを替えて、前向きに
第86回:ジャンボさんは探究心の塊!見習うところがあるはずです
第87回:飛距離の階段にこだわりすぎるな クラブの打ち分け力を磨け
第88回:流行の軽硬シャフトの真価は?大型ヘッドには試す価値あり
第89回:小ぶりヘッドは振り切れる!操作するなら試す価値あり
第90回:距離の打ち分けが苦手ならウェッジの本数を増やすべし!
第91回:難コース攻略は頭を使え!3打目の置き場所がカギ
第92回:SW選びのカギは打ち方とバンカーの砂質!
第93回:チーピンは怖くない!フックを味方にして飛ばそう
第94回:積極的にクラブを試すタイガー・ウッズ アマチュアも、その姿勢を学ぶべし
第95回:夢の80切りを達成するには?正統派のクラブで練習すべし!
第96回:ブランドはそろえたほうがいい? セットの統一感は魅力です
第97回:投影面積が大きいと安心する?見た目から受ける印象は大切です
第98回:次々にクラブを替えるのはOK 自分に合うモデルを追求しよう
第99回:クラブ選びで外せない基本とは? そのクラブをどう生かすかを考えよ
第100回:“やさしい”だけがすべてじゃない ロングアイアンも試してみよう!
第101回:どんなゴルファーでも感覚を磨く時期は必要です!
第102回:飛距離ダウンに負けるな!カラダをねじって、大きく飛ばせ
第103回:クラブがどう進化するか?自分の感覚がより大切になる!
第104回:一見は単なる”棒”だが、シャフトも確実に進化している!
第105回:グースか?ストレートか?打ちたい球で形状を決めるべし
第106回:コンペでいい結果を出すには?手になじんだクラブを使おう!
第107回:クラブは多くの手作業で作られる 職人の仕事ぶりを感じるべし!
第108回:ロングセラーには理由がある!ギアで自分の基準を持とう
第109回:ドライバーを飛ばす条件とは?芯を食った当たりを目指せ!
第110回:型にハマったゴルフはつまらない チェ・ホソンのスイングに学ぼう
第111回:クラブは調整してよくなる 自分なりの操作性を追求すべし!
第112回:平成30年に進化が凝縮!思い出のクラブを語る(前編 / 90年代)
第113回:あまりにも大きく変わった 激動の2000年代を語る(後編 / 2000年代)
第114回:クラブ作りもAI時代に突入?感性を生かすことも大切です
第115回:反発性能に優れた1Wは飛ぶ!?それだけで「飛び」は語れません
第116回:ゴルフルールが大幅変更!楽しくゴルフに活用すべし
第117回:ユーティリティが苦手ならよりよい出合いを求めよう
第118回:よいフィッティングとは?その人の感覚を大事にすべし
第119回:理想のアライメント線とは?目から入る反応を活用すべし
第120回:オーダーメイドする理由とは?イメージを出せることが最重要
第121回:今年もJGFの季節到来 ゴルフの楽しさを感じよう
第122回:老け込むにはまだ早い!頑張る人ほどクラブがほほ笑む
第123回:チタン製FWが流行の気配?素材を生かすのは作り手です!
第124回:クラブ買い替えのタイミングは、さらなる上達を志したときです!
第125回:距離計の使用がルール解禁 感覚を養うために活用すべし
第126回:人間は機械にはなれない アマチュアは感覚を磨くべし
第127回:タイガーのクラブをマネできる?オーガスタで勝つセッティングとは
第128回:短尺にしたら、1Wはどうなる?ミート率と方向性に効き目あり!
第129回:小ぶりヘッドは現代でも有効?悩みがあるなら試してもOK
第130回:クラブにも賞味期限はある?性能劣化の度合いを見極めよう
第131回:複合シャフトも大いに結構!でも、情報の海に溺れないように
第132回:プロ使用モデルの是非 そのノウハウを生かすべし!
第133回:原英莉花が待望の初優勝!ジャンボ軍団の厳しさとは?
第134回:L字は感覚を磨けるパター アマチュアも積極的に試すべし
第135回:クラブ職人になるにはどうしたらいい?熱意と柔軟な発想が大切です
第136回:7年ぶりの最新ドライバー登場!振り切ることが飛ばしのキモです
第137回:個性的なのは悪いことじゃない!クラブを操るための動きをしよう
第138回:マッスル女子が増加中!技術と自信が養えます!
第139回:ジュニアに必要なクラブとは?感覚と技術を磨くべし!
第140回:渋野日向子がメジャー制覇!強さの秘密はどこにある?
第141回:どのクラブも同じ感覚で打てる?セッティングは柔軟に考えよう
第142回:丸太一本からのクラブ作り、ゴルフの原点を感じます!
第143回:プロでも悩むシャフト選び 感じることが進化の第一歩!
第144回:あの〈950〉にネオが登場!職人の評価はいかに?
第145回:新作パター、スタジオ3発売! やさしいL字で感性を磨こう
第146回:大MOIドライバーが流行中!曲がりにくいクラブはアリ?
第147回:ギュギュッとスピンをかけたい 打つ方だけでなく、溝も大事です
第148回:アイアンのモデルが多いのはなぜ? 選択肢は多いほうがいい
第149回:ゴルフクラブ作りの工程とは? 時間と手間がかかってます!
第150回:フィッティングの極意は、その人の可能性を引き出すこと
第151回:パターのリシャフに効果ある?感覚の変化を感じ取るべし
第152回:もっこす雄二のZOZO観戦記 世界の技を堪能しました!
第153回:王者ゼクシオの11代目が登場 トータルのバランスが大事です
第154回:自分の持ち球でクラブは変わる? 飛ばせる弾道を磨いていこう
第155回:クラブのアイデアはどこから? 悩みに悩んで、完成度を高めます
第156回:2019年は本物を見た年 クラブ作りも本物を目指します
第157回:プロトタイプが買える時代 プロからの意見は貴重です
第158回:今年も新製品が続々登場 自分に必要なものを見極めよう
第159回:同じ7番でロフト差が9度! それも新たな進化の過程です
第160回:パターのフェースは溝が大事 距離感の出せる打感を見つけよう
第161回:今年の流行はハイバック 形状が変わると何が変わる?
第162回:恐怖のアプローチイップス! クラブで補うことは可能?!
第163回:力の落ちてきたシニアでも、クラブに楽を求めるのは注意!
第164回:止まらないシャンクの恐怖 ヘッドをストレートに動かそう
第165回:打感はクラブの重要な性能 感性の領域に深く影響します
第166回:ドライバーシャフトは軽量化 セットの流れはどう選ぶ?
第167回:世界の飛ばし屋もUTを使う時代 アマチュアはどう選べばいい?
第168回:スコアを崩しやすい春の嵐 強風のゴルフを楽しもう!
第169回:バンカーショットの成功は、まず状況を知ることから
第170回:スイングのリズムは一定じゃない クラブ選びはタイミングが重要
第171回:流行中の中高構造アイアン どんなメリットがあるの?
第172回:アマチュアにも必要?フェースを開く意味とは
第173回:米PGAツアーで手元調子が流行!アマチュアにも効果はある?
第174回:高級パターはなぜステンレス?製法に合った素材があるからです
第175回:うまい人を見るだけで上達?マネして、試すことも大切です
第176回:ドローモデルの活用はアリ!上達志向なら正統派を使おう
第177回:肉体改造で大幅飛距離アップ!デシャンボーのマネはするべき?
第178回:新型コロナの影響は大きい?ゴルフへの熱い思いは不滅です
第179回:重量がそろいにくい今のクラブ 数字にとらわれないのが重要!
第180回:今年も新作シャフトが登場!技術者は改良し続けるものです
第181回:誕生してから、すでに30年 今もチタンは優れた素材です!
第182回:形状の豊富さはメリット バンスの違いを楽しもう!
第183回:新鋭・笹生優花が初優勝!ジャンボ門下、強さの秘密とは?
第184回:スイートエリアが急拡大!芯の広いドライバーはあり?
第185回:スプーンはやさしくなったのか?2オン狙いのロマンを目指せ
第186回:”つかまる”ってどういうこと?ボールをとらえて、強い球で飛ばす
第187回:重心と芯の位置は同じ?大切なのは芯で打つことです
第188回:YouTubeでゴルフはうまくなる?奇抜な理論には注意が必要です
第189回:11年前のシャフトそ新作に採用 シャフトは進化していないの?
第190回:フェースに乗るって、どういうこと?球を操る感覚を養おう
第191回:アイアンの種類が増えてきた!自分のスタイルを確立しよう
第192回:バックラインは何のため?指先の感覚を養うグリップです

週刊パーゴルフ

ファストマッスルアイアン
増田雄二

マスダゴルフ主宰。1962年熊本県生まれ。
空前の大ブームとなった「WOSS」の開発者として、尾崎将司プロから全幅の信頼を置かれたクラブデザイナー。2004年マスダゴルフ設立。近作の「M425」ウェッジは、国内男子ツアー史上初のエージシュート達成に貢献。

  • 2016年10月
    « 9月   11月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑